公開日 2025/09/05
町内における新たな観光コンテンツを創造し、町まるごとテーマパークを実現することを目的として、5月30日(金)まで公募しました「令和7年度町まるごとテーマパーク強化事業」の計画承認しました。
計画承認団体が今後、町内において観光誘客事業を実施します。
#1.夜空を彩る海洋花火大会(ページ内リンク。以下同じ。)
#2.日本一早咲き桜満開事業
#4.もとぶまるごとロゲイニング事業
#5.リュウキュウアイランド事業
#6.大浜護岸壁画コンテスト及びランタン祭事業
#7.2025本部元気祭り事業
#8.まるっとチャンプルーマルシェ事業
#9.カツオのぼり掲揚事業
#10.冬の静かな港で星空とともに事業
#11.本部町の海と食の魅力発信プロジェクト~YouTuber連携による地域プロモーション~事業
#12.本部港・フェリーを活用した観光客誘致事業
#13.本部の食と文化フェスタ事業
各イベントの内容などのお問い合わせは、各団体にお問い合わせください。
1.夜空を彩る海洋花火大会
イベントは終了しました
実施団体:本部海洋まつり実行委員
事業概要:第52回を迎える本部海洋まつりは、町民参加型のイベント。
まつりのトリを務める海上花火大会は、夜空と海を彩る絶景と称賛される。
実施期間:令和7年8月17日(日)
実施場所:渡久地港
お問い合わせ:本部まつり実行委員会(本部町企画商工観光課内)TEL:0980-47-2700
本部海洋まつり企画運営部会(本部町商工会内)TEL:0980-47-2749
URL:第52回本部海洋まつり開催のお知らせ~夏だ!まつりだっ!みんなで行こう!~(サイトリンク。以下同じ)
URL:第52回本部海洋まつりに対する「御礼」について
2.日本一早咲き桜満開事業
実施団体:本部八重岳桜まつり実行委員
事業概要:「ひとあしお咲きに」をキャッチフレーズに、日本一早咲きの琉球寒緋桜を観光資源として、1月に八重岳桜まつりを実施。
実施期間:令和8年1月17日(土)~2月1日(日)予定
実施場所:八重岳
お問い合わせ:本部まつり実行委員会(本部町企画商工観光課内)TEL:0980-47-2700
本部八重岳桜まつり企画運営部会(本部町観光協会内)TEL:0980-47-3641
4.もとぶまるごとロゲイニング事業
実施団体:もとぶゆいまーるの会
事業概要:本部町全体をフィールドとした事業で、本部町のありのままの魅力を県外のお客様に参加してもらい、地域自慢をしてもらう。
実施期間:令和7年8月、9月、11月予定
実施場所:本部町全域
5.リュウキュウアイランド事業
実施団体:琉球藍製造技術保存会
事業概要:伊豆味のランドマークである伊豆味みかんの里で、古くから受け継がれている琉球藍の歴史や技術、藍染めの楽しさを年間を通し発信できる観光拠点を構築する。
実施期間:9月以降実施予定
実施場所:伊豆味みかんの里
6.大浜護岸壁画コンテスト及びランタン祭事業
実施団体:ゆうもどろ会
事業概要:令和6年度、大浜の護岸において、本部町の団体を対象に「観光の町もとぶ」をテーマとした護岸壁画コンクールを実施した。大好評であったため今年度は、護岸壁画コンクールと合わせ、ランタン夜市とコラボで計画する。
実施期間:9月予定
実施場所:大浜の護岸(本部町浄化センター裏付近)
#2025ゆうもどろランタン夜市(ページ内リンク。以下同じ)
#大浜護岸壁画コンテスト
【2025ゆうもどろランタン夜市】
日時:令和7年9月20日(土)17時~21時
場所:大浜海岸沿い(本部町浄化センター側)
【大浜護岸壁画コンテスト】
参加者募集期間:令和7年9月20日(土)まで
募集対象:町内外の個人・団体 先着10組
コンテストテーマ:「わたしの夢♡未来」
7.2025本部元気祭り事業
実施団体:本部元気祭り実行委員会
事業概要:観光客が魅力あるまつりに参加するような仕掛けづくりを実施し、また、こどもが安心して楽しく参加できるイベント開催、コミュニティーの場を創出する。
実施期間:令和7年11月2日(日)予定
実施場所:大浜多目的広場
8.まるっとチャンプルーマルシェ事業
実施団体:ゆんたくマルシェ
事業概要:「縁と縁でつながる和」をコンセプトに観光客と地域の交流の場をつくり、多彩多様なワークショップや体験をとおし、本部町の魅力を発信する。
実施期間:12月予定
実施場所:もとぶ文化交流センター
9.カツオのぼり掲揚事業
実施団体:本部町商工会青年部OB会
事業概要:「カツオの町」本部町のPRと地域経済振興を目的に、5月の連休に合わせ「カツオのぼり」を掲揚し、観光客の誘客を図る。
実施時期:毎年4月~5月予定
実施場所:渡久地港
10.冬の静かな港で星空とともに事業
実施団体:渡久地港船主会
事業概要:会場ツリーを設置し、町民が一息つけるような憩いの場を提供し、町民と観光客の融和友愛に励み、地域経済の活性化を図る。
実施時期:令和7年12月13日(土)~令和8年2月20日(金)予定
実施場所:渡久地港
11.本部町の海と食の魅力発信プロジェクト
~YouTuber連携による地域プロモーション~事業
実施団体:本部町の一次産業を盛り上げる会
事業概要:本部町の新鮮で美味しい魚を主役に、船釣りやシーカヤックなどの体験を通じて、「海と食の魅力」を発信する映像コンテンツを制作し、「本部町のお魚は美味しい」という認知向上と観光誘客を図る。
実施時期:随時
実施場所:本部町近海
12.本部港・フェリーを活用した観光客誘致事業
実施団体:Fly&Cluise In Park構想推進協議会
事業概要:町まるごとテーマパーク構想に基づき、航空・フェリー・観光施設等を連携させた新たな観光モデルを構築。交通渋滞緩和に資し、特産品、お土産、飲食、物販店に立ち寄り機会の創出を図る。
実施期間:随時
実施場所:本部町全域
お問い合わせ:Fly&Cluise In Park構想推進協議会(北部港運内)TEL:070-3801-4924
13.もとぶの食と文化フェスタ事業
実施団体:もとぶの食と文化フェスタ実行委員会
事業概要:地域住民と観光客のコミュニティを強化するため、海洋博公園施設を活用し、本部町の伝統芸能と食文化の体験を通した魅力発信を行う。
実施期間:令和7年7月、10月、2月予定
実施場所:海洋博公園内 おきなわ郷土村
お問い合わせ:本部町観光協会 TEL:0980-47-3641
【第2回もとぶの食と文化フェスタ】天候不良のため開催中止
日時:令和7年7月26日(土)、27日(日)
場所:海洋博公園 おきなわ郷土村
URL:【開催中止】第2回もとぶの食と文化フェスタ開催のお知らせ | 本部町役場
【第3回もとぶの食と文化フェスタ】
日時:令和7年11月22日(土)、23日(日)準備中
お問い合わせ
各イベントの内容などは、各団体にお問い合わせください。
町まるごとテーマパーク強化事業については、本部町企画商工観光課までお問い合わせください。
TEL:0980-47-2700
参考:令和7年度 町まるごとテーマパーク強化事業の公募について