文字サイズ
拡大
標準
縮小

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員について

 民生委員は、厚生労働大臣から3年の任期で委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。

 児童委員は、地域の子供たちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊婦中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。一部の児童委員は児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。

【ご相談ください】

 民生委員・児童委員は、近隣による見守りと、各機関と連携した支援活動をしています。ご相談や困りごとがありましたら、「本部町民生委員児童委員協議会」に連絡し、区域担当の民生委員・児童委員にご相談ください。
 

※民生委員・児童委員には、秘密を守ることが義務付けられています。住民一人ひとりの人権とプライバシーを尊重し、秘密を保持します。

名 称 本部町民生委員児童委員協議会
住 所 本部町字大浜881-4(地域福祉センター内)
電 話 0980-47-6655

 

Topへ

民生委員・児童委員名簿

行 政 区 担当区域 氏  名
1
水 納
瀬 底
瀬底・水納  湧川 祥
瀬底  内間 清彦
瀬底 欠 員
崎本部 崎本部                        欠 員
崎本部  山城 ひとみ
健 堅 健堅  新川 緑
健堅  赤嶺 房子
大 浜 大浜  仲宗根 由美子
大浜  新城 小夜子
10 大浜 欠 員
11
谷 茶
辺名地
行政区
谷茶  仲尾 悦子
12 谷茶  宇根 良克
13 辺名地  宮城 幸子
14 渡久地 渡久地  玉寄 正和
15 渡久地  ロング 清美
16 野原  稗田 さとみ
17
大東山
行政区
 崎濱 まち子
18  仲宗根 豊子
19 大嘉陽  比嘉 るみ子
20 山里  新城 節子
21 伊豆味 伊豆味  喜納 キミ子
22 伊豆味  伊野波 りえ子
23
伊 並
行政区
並里  浦崎 直光
24 伊野波  内間 幸次
25
浜 元
行政区
浜元 欠 員
26 浦崎  宮里 健子(主任児童委員)
27 古島  與儀 直美
28 大堂 欠 員
29
謝 花
行政区
北里 欠 員
30 謝花・嘉津宇  喜納 明美(主任児童委員)
31 具志堅 具志堅  金城 均
32 新 里 新里  與那嶺 明
33 備 瀬 備瀬  宮里 洋子
34 備瀬 欠 員
35
豊 川
行政区
山川・豊原           欠 員
36 山川・石川  佐々木 愛実

 

Topへ

民生委員・児童委員の職務内容

◆民生委員の職務について民生委員法第14条では次のように規定されています。

 1.住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと。
 2.生活に関する相談に応じ、助言その他の援助を行うこと。
 3.福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供、その他の援助を行うこと。
 4.社会福祉事業者と密接に連携し、その事業または活動を支援すること。
 5.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力すること。
 6.その他、住民の福祉の増進を図るための活動を行うこと。

 

◆児童委員・主任児童委員の職務について児童福祉法第17条では次のように規定されています。

【児童委員】
 1.児童及び妊産婦につき、その生活及び取り巻く環境の状況を適正に把握しておくこと。
 2.児童及び妊産婦につき、その保護、保健その他福祉に関し、サービスを適切に利用するために必要な情報の
   提供その他の援助及び指導を行うこと。
 3.児童及び妊産婦に係る社会福祉を目的とする事業を経営する者または児童の健やかな育成に関する活動を行
   う者と密接に連携し、その事業または活動を支援すること。
 4.児童福祉司または福祉事務所の社会福祉主事の行う職務に協力すること。
 5.児童の健やかな育成に関する気運の醸成に努めること。

 6.その他、必要に応じて、児童及び妊産婦の福祉の増進を図るための活動を行うこと。

【主任児童委員】
 1.児童の福祉に関する機関と区域を担当する児童委員との連絡調整を行うこと。

 2.区域を担当する児童委員の活動に対する援助及び協力を行うこと。

Topへ

民生委員・児童委員の募集

 町では、だれもが安全・安心して暮らせる本部町の実現を目指し、地域のみなさまの相談・支援のボランティア「民生委員・児童委員」を募集しています。

誰でもなれるの?

 75歳未満で、住民が安心して相談できるように、相談内容や個人の秘密を守り、社会福祉に関心があり、地域の実情を知っている方、地域住民の生活相談に応じられる方が適任です。

担当:福祉課 福祉班    
TEL:0980-47-2165   

FAX:0980-47-2185   

Topへ

本部町ホームページの一部または全部を改変し、無断使用することは固く禁じます。
また、印刷物への無断転載・借用についても固く禁じます。

©Copyright MotobuTown All rights reserved.
ちょこっとメモ福祉課
本部町役場 福祉課

0980-47-2165(福祉課)

0980-43-0565(町包括支援センター)

本部町の観光のことなら!

本部町観光協会
0980-47-3641

各課一覧はこちら