文字サイズ
拡大
標準
縮小

お知らせ

台風や集中豪雨から身を守る、自分でできる防災を備えましょう!

 台風や大雨は、毎年大きな災害をもたらします。近年は海水面温度の上昇による台風の大型化、また、大雨警報が発表されることが多く、洪水や土砂災害に備えましょう。

 そのため、気象情報は気象庁(沖縄気象台)ホームページやテレビ、ラジオ等から、地域の避難指示などの情報は、本部町ホームページやテレビ、スマートフォンの防災関係アプリ等から入手し、避難する等の行動をとりましょう。

 また、日ごろから、家族や親せき等で防災について話し合い、知識を学び、お住いの周辺の危険個所を確認する等、被害を未然に防ぎ、軽減する行動をとりましょう。

 

家屋外では

 暴風警報や大雨警報等が発表される前に、対策を行いましょう。

・窓・扉や雨戸は、鍵をかける。

・側溝や排水口は、落ち葉やごみ等で詰まっていないか確認し、水の流れを良くする。

・風で飛ばされそうなもの(鉢やバケツ、物干しなど)は、飛ばされないように固定、または、家屋内へ格納する。

 

家屋内では

 飛来物から家屋を守り、停電や断水に備えましょう。

・懐中電灯、ラジオ、救急ラジオ、非常用食料、救急用品などの非常用品を確認する。

・飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼る。

・断水に備え、飲料水を確保する。

 

避難所などを防災マップで確認

 お住いの地域の避難所等を、日ごろから防災マップから確認しましょう。

 本部町ホームページ防災マップページリンク

 ※台風や大雨警報の際に開設する公共の避難所は、本部町の判断において開設するため、最寄りの避難所に避難する場合は、本部町総務課までご連絡ください

(本部町総務課:0980-47-2101)。

・日ごろから家族で、公共の避難所以外の場所も確認する。

・大雨が降った場合、地盤が弱くなるため、土砂災害区域を防災マップで確認する。

・避難所までの避難経路に、危険個所がないか日ごろから確認しましょう。

 

備蓄品を用意しましょう

以下、備蓄品の例です。

・飲料水(1人1日3リットルを目安)

・食品(レトルト食品、缶詰)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど

(乳児のいる家庭は、乳児用のミルクなど)

・下着、衣類、紙おむつ、生理用品など

(乳児のいる家庭は、紙おむつ)

・トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど

・マッチ、ろうそく

・カセットコンロ

 ※飲料水及び、食品は、3日分程度の備蓄を推進(本部町防災計画より)。

(政府広報オンライン「災害時に命を守る一人一人の防災対策」より引用)

 

非常持ち出し品をリュックサックなどに用意しましょう

 以下、非常持ち出し品の例です。

・飲料水

・食料品(カップ麺、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)

・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)

・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

・マスク、軍手、衣類、下着、毛布、タオル

・懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池

・使い捨てカイロ、ウェットティシュ、洗面用具

 など

(政府広報オンライン「災害時に命を守る一人一人の防災対策」より引用)

 

防災関係参考サイト

沖縄防災情報ポータルハイサイ!防災で~びる

災害時に命を守る一人一人の防災対策(政府広報ホームページ)

気象庁ホームページ

ヤフー防災(スマートフォンアプリ)

 

お問い合わせ 本部町総務課 TEL:0980-47-2101

 

本部町ホームページの一部または全部を改変し、無断使用することは固く禁じます。
また、印刷物への無断転載・借用についても固く禁じます。

©Copyright MotobuTown All rights reserved.
ちょこっとメモ
本部町役場

0980-47-2417

本部町の観光のことなら!

本部町観光協会
0980-47-3641

各課一覧はこちら