公開日 2024/07/19
熱中症に気を付けよう!
熱中症とは?
温度や湿度が高い中での作業・運動により、体内の水分や塩分(ナトリウム)のバランスが崩れ、 体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇・めまい・体のだるさ、ひどい時にはけいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のことです。
熱中症予防のポイント
・部屋の温度をこまめにチェック!
エアコンや扇風機を上手に使いましょう
・のどが渇かなくてもこまめに水分補給!
・外出の際は体を締めつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
・無理をせず、適度に休憩を!
・日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを!
熱中症になってしまったら…
・作業・運動を止め、涼しい場所や日陰のある場所に移動しましょう。
・衣類を緩め、安静に寝かせましょう。
・エアコンをつける。扇風機、うちわなどで風をあて体を冷やす。
・水分(経口補水液やスポーツドリンク)をこまめに取らせる。
→自力で摂取出来ない場合はすぐに救急車を!
本部町今帰仁村消防組合より
熱中症疑いとみられる救急搬送件数
5月 → 5件 6月 → 10件 7月 → 13件(16日まで)