第47回もとぶ八重岳桜まつりの開催について(開花状況も含む)

公開日 2024/11/15

令和7年(2025年)1月28日新着:八重岳の桜の開花状況

令和7年(2025年)1月24日新着:御協賛ありがとうございます

令和6年(2024年)12月26日新着:桜まつり限定シャトルバスが無料運行します

令和6年(2024年)12月24日新着:桜まつりイベント開催について

令和6年(2024年)12月23日新着:桜まつり石くびり大会唄い手募集について ※定員に達し終了

令和6年(2024年)12月20日新着:桜まつり全島各種団体カラオケ大会の受付について ※定員に達し終了

令和6年(2024年)11月15日掲載:桜まつりの開催について

 

八重岳の桜の開花状況

ここでは、八重岳の桜の開花状況をお伝えします。

令和7年1月28日現在 全体で満開咲き

【八重岳のふもとの開花様子】満開咲き

 

 

【八重岳の中腹の開花様子(八重岳桜の森公園付近)】満開咲き

 

 

【八重岳の頂上の開花様子】満開咲き

 

【そのほか、開花様子】

①満開の桜
250121満開

②桜のアップの様子です
 桜の開花によって、そーみなー(めじろ)やミツバチが活発に活動しています。

 

③桜の森公園付近

↑これから開花を迎える桜もあります!

 

④頂上までの道中

 

⑤チューリップの赤色の花が咲いています
250121チューリップ

御協賛ありがとうございます

 第47回本部八重岳桜まつりに、御賛同及び御協力、御協賛いただき、誠にありがとうございます。
 47桜まつり協賛金_主催 47桜まつり協賛金_協賛① 47桜まつり協賛金_協賛② 47桜まつり協賛金_企業① 47桜まつり協賛金_企業②

第47回もとぶ八重岳桜まつりの開催について

第47回桜まつりポスター[PDF:1.6MB]

 

「ひとあし、お咲きに。」 でお馴染みの、もとぶ八重岳桜まつりの開催が決定いたしました!

【期間】2025年(令和7年) 1月18日(土)~2月2日(日)

    ※ステージイベントは1月18日(土)・19日(日)の2日間となります。

【場所】八重岳桜の森公園ステージ

    ※イベントスケジュールは随時更新していきます。

桜まつりイベント開催について

 桜まつり開催に伴い、令和7年1月18日(土)、19日(日)の二日間、八重岳桜の森公園ステージにおいて、下記のとおり、イベントを開催します。

 ぜひとも、ご家族やお友達、近隣の方をお誘いいただき、桜まつりへお越しください。

【1月18日(土)】
  9:00~10:30 いちばん桜歩け歩け大会
11:00~12:30 わんぱくつなひき大会
12:45~12:55 上地流空手道連合会空手古武道演武
13:00~13:30 町内小中学校吹奏楽部演奏会
13:40~14:30 オープニングセレモニー(八重岳桜音頭演舞)
14:40~15:10 2025 本部ミス桜発表会
15:15~15:30 本部高校ダンスグループ“サクラソル”(ダンスパフォーマンス)
15:35~17:50 全島各種団体カラオケ大会
17:55~18:25 もとぶ八重桜花団・本部っ子八重さくら太鼓・
        上地流空手道もとぶ武道館コラボ演舞
18:30~19:00 いなぐんぐゎLIVE

【1月19日(日)】
12:30~13:10 町内豊年祭演目舞台演舞
13:20~13:50 大浜護岸壁画コンテスト表彰発表会
14:00~15:10 MOTOBU っ子ショー
15:15~15:30 ファーストステップ(ダンスパフォーマンス)
15:35~15:50 モットブル(ダンスパフォーマンス)
16:00~16:20 ピージャーズ演奏会
16:30~18:30 石くびり大会

【その他ステージ外イベント】
1 月18 日(土)
 10:30~11:00 上地流空手道連合会空手古武道奉納演舞(上地完文翁銅像前広場)
1 月18 日(土)~2 月11 日(火・祝)
 八重岳さくらフォトコンテスト

第47回もとぶ八重岳桜まつりステージプログラム241220[PDF:60.4KB]

桜まつり限定シャトルバスが無料運行します

 第47回本部八重岳桜まつり期間中は、八重岳沿線の交通緩和を図る目的で、本部町観光協会がある本部町産業支援センターから八重岳桜の森公園までの区間を、シャトルバスが運行します。

 また、1/18(土)、1/19(日)の二日間は、八重岳桜の森公園ステージおいてイベントを実施するため、増便対応します。

 桜まつりへお越しの際は、シャトルバスをご利用ください。

シャトルバスの運行スケジュール(時刻表)は、

第47回桜まつりシャトルバス運行表

第47回桜まつりシャトルバス運行表[PDF:69.8KB]

桜まつり石くびり大会唄い手募集について

 もとぶ八重岳桜まつりでは現在、石くびり大会の唄い手を、下記のとおり募集しています。

 募集期間:令和7年1月7日(火)~1月17日(金) 

 申込先:本部まつり実行委員会(本部町企画商工観光課内)
     電話での受付可能です。
     0980‐47‐2700
     ※平日のみの8時~12時、13時~17時15分の時間内での受付になります。ご了承ください。

 定員:先着15名

 大会日時:令和7年1月19日(日) 16時30分~

 

 石くびり大会のチラシもご覧ください。

47桜まつり石くびり大会ポスター画像

47桜まつり石くびり大会ポスター[PDF:4.03MB]

桜まつり全島各種団体カラオケ大会の受付について

 本部八重岳の桜並木は、県民の財産という考えに立ち、桜を保護育成し、まつりを通して広く県内外に発信する。

 本部八重岳桜まつりは、日本でいちばん早い桜まつりとして“日本一早咲き”“ひとあしお咲きに”をキャッチフレーズに、観光客と町民相互の和を深め、心豊かなまちづくりを目的に実施している。

 本カラオケ大会は、桜咲く木下で、全島各種団体のエネルギーを歌と踊りに乗せ、桜まつりをはじめ、県内全体が笑いあり、感動ありと一体感が生まれるイベントとして実施する。

大会日時:令和7年1月18日(土)  15時35分~17時50分

募集定員:沖縄県内各種団体 10組

参 加 料:無料

募集期間:令和7年1月10日(金)午後5時(先着順のため、定員達し次第締切)

申込受付:申込書(別紙参照)にご記入の上、谷茶辺名地区行政区まで、
     郵送・FAX・直接提出。(電話での受付は行っていません)
     ※役場への受付は行っていません。

 ※詳しいことは、下記開催要項・申請書をご確認ください。

02-01_開催要項_カラオケ[PDF:69.4KB]

02-02_出演要項申込書_カラオケ[DOCX:9.63KB]

 

【全等各種団体カラオケ大会のお問い合わせ先】

本部まつり実行委員会事務局

各種団体カラオケ大会担当 本部町区長会

谷茶辺名地行政区長 宇根良克

〒905-0213  沖縄県国頭郡本部町字谷茶445番地13

TEL・FAX:0980-47-2108

 

 

 

【桜まつり全体のお問い合わせ】

 本部まつり実行委員会事務局(本部町役場企画商工観光課内)

 TEL 0980-47-2700