新型コロナウイルスワクチン接種について
オミクロン株対応ワクチンの接種が始まりました
◎接種対象者
初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上
◎ワクチンの種類
・ファイザー社製 / モデルナ社製
新型コロナの従来株型とオミクロン株対応の2価ワクチン
※オミクロン株対応のワクチン接種は、現時点で1人1回の接種になります。
◎接種間隔
前回の接種から 3か月 間隔をあけて接種
※NEW! R4.10.21 より 接種間隔が 5か月から 3か月に短縮になりました
新型コロナウイルスワクチンについて
※R4.12.14よりモデルナ社のオミクロン対応ワクチンの対象年齢が「12歳以上」に拡大されました。
※今まで平日は毎日接種を行っておりましたが、
接種希望者の減少により、各医療機関で接種を日によって行わない日もあります。
接種をご希望の方は、なるべくお早目にご予約をお願いいたします。
その他、ご不明な点がありましたら、
本部町新型コロナワクチン接種コールセンター(0980-43-5016)までお問い合わせください。
接種券の発送について
⇒初回接種の接種券
R3年度に5~11歳の方へはR4年3月11日に発送済。
R4年度に5歳になる方へは、誕生月の前月末頃発送しています。
生後6か月~4歳の方へは R4年11月10日 発送しました。
⇒3回目の接種券
初回接種を完了した 5歳以上 の方
5歳~11歳の方は2回目の接種から5か月が経過した方より、順次発送しています。
12歳以上の方は 2回目の接種から3か月が経過した方より、順次発送しています。
⇒4回目の接種券
① 60歳以上の方
3回目接種から3か月が経過した方より順次発送しています。
届いた方から、予約・接種が可能です
② 18~59歳で基礎疾患を有する方や,重症化リスクが高いと医師が認める方
1.2回目の時に基礎疾患の申請をすでにされている方については、
3回目接種から5か月が経過した方より順次発送しています。
まだ申請しておらず、4回目を希望される方は、接種券発行の申請が必要です。
③ 医療従事者、介護児施設従事者の方
本部町内の医療機関、介護施設にお勤めの方については、発送済です。
本部町外でお勤めの方については、個人もしくは事業所の依頼、申請のもと接種券を発行しております。
⇒オミクロン株対応ワクチンの接種券(3・4・5回目)
4回目接種券を未配布の方については、前回の接種から3か月経過した方より順次発送します。
過去の接種歴の違いにより、オミクロン株対応ワクチンの接種が3回目、4回目、5回目になる場合があります。
すでに未使用の3回目・4回目接種券をお持ちの方は、お手元の接種券をそのまま利用できます。
ワクチン接種の費用について
⇒新型コロナウイルスワクチンは無料で接種する事ができます
ワクチン接種の予約について
⇒事前予約が必要です。予約のない方は接種することができません
1.個別接種
(1)お申し込み先
⇒本部町新型コロナワクチン接種コールセンターで受付します
医療機関では予約の受付が出来ませんのでご注意ください。
(2)医療機関について
⇒下表のとおり、医療機関でワクチン接種を実施しています
通常診療と並行して実施する為、長くお待ち頂く事がございます。ご了承下さい。
医療機関 |
日時(祝日はのぞく) |
|||||||||||
やまだクリニック大浜874番地15 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
||||
10:00-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | |||||
11:00-12:00 | × | × | × | ● | × | × | × | |||||
14:00-15:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | |||||
15:00-16:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
◎やまだクリニックで使用するワクチン:●ファイザー(12歳以上の3~5回目の方が対象)
オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン
医療機関 |
日時(祝日はのぞく) |
|||||||||||
もとぶ野毛病院大浜880番地1 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
||||
14:00-14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | |||||
14:30-15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | |||||
15:00-15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
◎もとぶ野毛病院で使用するワクチン: ●モデルナ (12歳以上の3~5回目の方が対象)
オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン
●ファイザー (12歳以上の3~5回目の方が対象)
オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン
※1/30(月)・2/20(月)・3/13(月)は
従来型のファイザー社製のワクチンです。※初回接種(1・2回目)の方のみが対象です
医療機関 |
日時(祝日はのぞく) |
|||||||||||
やんばるキッズファミリークリニック渡久地846番地1 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
||||
10:30-11:30 |
× |
● |
● |
× |
× |
× |
× |
|||||
15:00-16:30 |
× |
● |
● |
× |
× |
× |
× |
◎やんばるキッズファミリークリニックで使用するワクチン
●小児用ファイザー (5~11歳の1・2・3回目の方のみ)
●乳幼児用ファイザー(生後6か月~4歳の1・2・3回目の方のみ)
※NEW! 乳幼児・小児用ファイザーワクチンについても、インターネット予約ができるようになりました!
予約は、インターネット、電話、もしくは役場窓口で承っております。
(3)予約の取り方について
⇒キャンセルが可能なのは原則として1週間前までです
それより直近のキャンセルに関しましてはお電話でご相談下さい(下記②)。
①WEBシステムで予約する場合
予約サイトはこちら
②電話で予約する場合
⇒本部町新型コロナワクチン接種コールセンター TEL:0980-43-5016
(平日 8:30-12:00/13:00-17:00)※閉庁日は除く
③役場の窓口で予約する場合
本部町役場1階 町民ロビー 新型コロナワクチン予防接種予約窓口
(受付時間 9:00-11:30/13:00-16:30)※閉庁日は除く
(4)接種当日にご用意いただくこと
⇒以下をご準備ください
①予診票 ※事前に記入を済ませてください。
②予防接種済証
③本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
④お薬手帳(服用しているお薬がある場合)
⑤母子健康手帳(20歳未満の方、妊産婦の方)
※マスク着用をお願いします。
※接種時に腕~肩が露出できるよう、着脱しやすい衣服でお越しください。
※体調など接種に不安がある方はかかりつけ医等とご相談ください。
本部町新型コロナワクチン接種コールセンター TEL 0980-43-5016
(平日 8:30-12:00/13:00-17:00)
2.集団接種
(1)実施スケジュール
⇒会場 もとぶ文化交流センター 大浜874番地1
※次回の集団接種開催日は未定です。
(2)予約の取り方について
⇒キャンセルが可能なのは原則として1週間前までです
それより直近のキャンセルに関しましてはお電話でご相談下さい(下記②)。
①WEBシステムで予約する場合
予約サイトはこちら
②電話で予約・キャンセルする場合
⇒本部町新型コロナワクチン接種コールセンター TEL:0980-43-5016
(平日 8:30-12:00/13:00-17:00)
③役場の窓口で予約する場合
⇒本部町役場1階 町民ロビー 新型コロナワクチン予防接種予約窓口
(受付時間 9:00-11:30/13:00-16:30)※閉庁日は除く
(3)当日にご用意いただくこと
⇒以下をご準備ください
①予診票 ※事前に記入を済ませてください。
②予防接種済証
③本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
④お薬手帳(服用しているお薬がある場合)
⑤母子健康手帳(20歳未満の方、妊産婦の方)
※マスク着用をお願いします。
※接種時に腕~肩が露出できるよう、着脱しやすい衣服でお越しください。
※体調など接種に不安がある方はかかりつけ医等とご相談ください。
新型コロナワクチンの小児(5~11歳)接種について
令和4年9月6日より、5~11歳の小児に対しても努力義務が適用されることとなりましたが、
接種はあくまでも本人及び保護者の意志で受けていただくものであることに変わりはないため、事実上の強制となることはありません。
【厚生労働省Q&A】小児接種(5~11歳)について(外部サイト)
関連リンク
【厚生労働省】5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイト)
【日本小児科学会】5~11歳小児科への新型コロナワクチン接種に対する考え方(外部サイト)
【日本小児科医会】5~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種にあたって(外部サイト)